トピックス

新千歳空港と札幌から支笏湖までのバスとJRでのアクセスを現地在住ガイドが徹底解説!

掲載日:2024.06.18


千歳駅 CHITOSE 看板

 

みなさん、こんにちは!

 

支笏ガイドハウスかのあです!

 


 

支笏ガイドハウスかのあでは、国立公園支笏湖でカヌーツアーを冬も含めて一年中実施しています!

 

かのあ カヌーツアー

 

カヌーツアーの詳細情報は、こちらをクリック

 


 

支笏湖は毎年およそ100万人の方が訪れる北海道を代表するスポット。

 

支笏湖は国立公園に指定されている北海道の大自然が残っている場所です。

 

今回のコラムでは、支笏湖までのアクセスを

 

  1. 新千歳空港から
  2. 札幌駅から

 

の2パターンを徹底解説します!

 

支笏湖とは?


支笏湖 鏡面現象

年に数日しかない見ることができない無風の日限定の逆さ風不死(ふっぷし)岳

 

名前の由来はアイヌ語で”大きな窪地”を意味する「シ・コッ」が語源と言われ、古くから千歳の貴重な水源とされてきました。

 

冬も凍ることがない日本最北の不凍湖です。

 

ウィンタークルージング しぶき氷

 

水中の栄養分が少なく、プランクトンの発生も少ないことから透明度は非常に高く、環境省の公共用水域水質測定結果において、これまで20回も全国1位に輝いています。

 

ネイチャークルージング 箱めがね

 

支笏湖は、新千歳空港からも札幌市からもアクセスがとてもいい場所で様々なアクティビティを楽しむことが出来ます。

 

北海道旅行の際には訪れたい北海道を代表する大自然がここにはあります。

 

そんな魅力的な支笏湖ですが、今回は支笏湖までのアクセスを2パターン

  1. 新千歳空港→バス→支笏湖
  2. 札幌駅→JR→千歳駅→バス→支笏湖

をご紹介します!

新千歳空港からバスで支笏湖までアクセス


新千歳空港 HOKKAIDO LOVE 看板

 

北海道の玄関口 新千歳空港。

 

新千歳空港は、2本の3,000m滑走路により年間13万回の離発着が行われ、年間乗降客数は東京国際空港に次ぐ全国2位の1,523万人(令和4年)であり、国内航空路線の基幹空港として、また北海道における国際航空の拠点として利用されています。

 

札幌やニセコ、登別温泉、小樽、もちろん支笏湖など北海道を代表する観光地に行くなら新千歳空港が大変便利です。

 

新千歳空港から支笏湖までのアクセスはバスで乗り換えをすることなく直通で向かうことができます。

 

新千歳空港の国内線ターミナルからは28番バス停から、国際線ターミナルからは85番バス停からそれぞれ支笏湖直通のバスに乗車することができます。

 

バスは8時台、11時台、14時台、16時台の計4本です。

 

北海道中央バス

系統番号:空4

路線名 :支笏湖線

所要時間:約55分

料  金:1,050円

本  数:一日4本

下  車:支笏湖

時刻表はこちら(夏・冬でダイヤが改正されますのでご確認ください)

 

新千歳空港国内線ターミナルのバス停

 

新千歳空港国内線ターミナル

出典元:新千歳空港ターミナルビル

 

新千歳空港国内線ターミナル 28番バス停

 

国際線のバス停

 

新千歳空港国際線ターミナル

出典元:新千歳空港ターミナルビル

 

新千歳空港国際線ターミナル 85番バス停

 

新千歳空港でバスに乗り込んだら、支笏湖は終着バス停になりますので降り過ごすことなく到着することができます。

 

移動疲れでウトウトしていても安心です。

 

支笏湖のバス停

 

ようこそ支笏湖へ!

札幌駅からJRとバスで支笏湖までアクセス


下から見上げる札幌駅

 

次は北海道の県庁所在地である札幌市から支笏湖に向かうルートをご紹介します!

 

支笏湖は、札幌駅からもおよも約1時間30分程度で支笏湖に到着することができます。

 

札幌駅から支笏湖に向かう場合は、札幌駅から千歳駅までJR、千歳駅から支笏湖まではバスに乗り換えての移動です。

 

まずは札幌駅から千歳駅に向かいます。

 

札幌駅から千歳駅へ


夜の札幌駅

 

JR線東改札か西改札から駅のホームへ

 

札幌駅 JR線東改札口

札幌駅 JR線西改札口

 

札幌駅 JR 料金表

 

千歳までは、大人が片道970円です。

 

札幌駅 JR 券売機

札幌駅 JR 券売機

 

出発が何番線かは電光掲示板を確認しましょう。

 

札幌駅 JR 電光掲示板

 

千歳駅に向かう快速エアーポートはおおむね12分間隔、毎時5本が運転しています。

 

J  R

路線名 :快速エアポート(特別快速エアポートは千歳駅に停まりません)

所要時間:31分

料  金:970円

本  数:一日148本

下  車:千歳駅

時刻表はこちら(夏・冬でダイヤが改正されますのでご確認ください)

千歳駅から支笏湖へ


千歳駅前

 

千歳駅に着いたら北改札口から外に出て、西口バス乗り場へ。

 

千歳駅 北改札口

千歳駅 北改札口 出口

千歳駅 北改札口 西口バス乗り場までの道のり

 

西口バスのりばまでは、千歳ステーションプラザを通過します。

 

千歳駅 北改札口 西口バス乗り場までの道のり

千歳駅 北改札口 西口バス乗り場までの道のり

 

階段を下りて

 

千歳駅 北改札口 西口バス乗り場までの道のり

 

右手にある扉を出ます。

 

千歳駅 北改札口 西口バス乗り場までの道のり

 

扉を出るとバスターミナルが

 

千歳駅 北改札口 西口バス乗り場

 

支笏湖線は4番乗り場です!

 

千歳駅 北改札口 西口バス乗り場

 

バスは8時台、11時台、14時台、16時台の計4本となります。

 

北海道中央バス

系統番号:空4

路線名 :支笏湖線

所要時間:約44分

料  金:950円

本  数:一日4本

下  車:支笏湖

時刻表はこちら(夏・冬でダイヤが改正されますのでご確認ください)

 

支笏湖 バス停

 

ようこそ支笏湖へ!

支笏湖の魅力①温泉


支笏湖の日帰り温泉 のれん

 

支笏湖は、火山活動でできたカルデラ湖であり、その周辺には火山活動の影響で湧き出る天然温泉があります。

 

温泉は地下深くから湧き出る天然の贈り物で、豊富なミネラルを含んだ温泉は肌を滑らかにし、心身を癒す効果があります。

 

丸駒温泉 露天風呂

 

支笏湖地域では1917年に丸駒温泉旅館に開業、その後支笏湖温泉街に複数のホテル、宿、旅館が開業しました。

 

支笏湖温泉のホテルに関するコラムはこちら ↓

 

【全7施設・実体験】支笏湖温泉のホテルを支笏湖在住ガイドが一挙紹介!

 

 

支笏湖温泉の日帰り温泉に関するコラムはこちら ↓

 

支笏湖の天然温泉とサウナでリラックスタイム:おすすめ日帰り温泉を支笏湖在住ガイドが徹底解説!

 

支笏湖温泉の泉質は、とろりとした美肌の湯と謳われるナトリウムが豊富な炭酸水素塩素でとろみのある肌触りで、入浴後肌がつるつるになると女性にも評判です。

 

丸駒温泉 

 

支笏湖の魅力②ヒメマス(支笏湖チップ)


支笏湖チップ

出典:一般社団法人国立公園支笏湖運営協議会

 

「チップ」とは、海へ下りず、一生を湖で過ごす湖沼残留型のベニザケ、“ヒメマス”の北海道での地方名です。

 

支笏湖温泉の商店街地区、ポロピナイ食堂で支笏湖チップを味わうことが出来ます。

 

支笏湖チップを含めた支笏湖でのランチに関するコラムはこちら ↓

 

マップ付!支笏湖のおすすめランチを支笏湖在住ガイドが徹底解説!

 

支笏湖をより楽しむおススメアクティビティ!


無事に支笏湖到着したらアクティビティに参加するとより支笏湖を楽しむことができます!

 

ツアー定員には限りがあるので、お早めの予約がおススメです!

私たちの為の旅。 とっておきの時間。 プライベートカヌー


プライベートカヌーツアー 家族

 

プライベート対応のプログラム。

 

ツアーのテーマは「とっておきの時間」。

 

プライベートカヌーツアー カップル

 

より手厚くサポートの可能なガイド同乗でのご案内の他、カヌーそのものを楽しみたい場合は、2名/1組ゲストで1艇のカヌーに乗っていただき、ガイドは別のカヌーでご案内するスタイルも可能です!

 

 

美しい水のストーリー ネイチャークルージング


ネイチャークルージング 透明度の高い水 支笏湖

 

ネイチャークルージングは、ガイド同乗の大型のツインカヌーに複数組で乗艇し、のんびりと水に触れ、自然を知り、美しい水のストーリーを体感するプログラムとなります。

 

秋の支笏湖 ネイチャークルージング 箱めがね

 

「自然の事をじっくり感じたい」「素敵な写真を撮りたい」

 

といった方には特にお勧めのプログラムです!

 

冬のとっておきへ 支笏湖 プライベート トレッキング


プライベートトレッキング 苔の回廊

 

支笏湖プライベートトレッキングは、ガイドが1名専属で付くプライベートツアー。

 

自分たちのぺ―スで、北海道の冬を存分に満喫しましょう。

 

プライベートトレッキング 幌平山

 

行き先は「秘密の湿原ルート」「苔の回廊ルート」「幌平山 ルート」の3パターンからご希望のルートをご選択いただけます。

 

観光で色々な場所を回るのではなく、一つの場所に腰を据えてじっくりと、時間に追われることなくのんびりと冬の支笏湖をお楽しみください。

 

 

 

日本最北の不凍湖カヌーツアー ウィンタークルージング


ウィンタークルージング 家族 氷を拾う

 

日本最北の凍らない湖「支笏湖」。

 

冬になると木の葉は落ち、雪が積もればあたりは真っ白。

 

外気温は氷点下で風は強まり、厳しい自然環境とも言えます。

 

ウィンタークルージング ガイディング

 

そんな環境ならではの景色に出会えるのがこの時期の面白さ。

 

「寒い!!」という印象を受ける冬の湖ですが、生き物やその痕跡を探したり、氷を撮影したりと冬ならではの遊び方をガイドがご案内。

 

公共交通機関を使った旅もまた楽しい


支笏湖バス停 バス

 

とても大きい北海道。

 

レンタカーを使って様々な場所に遊びに行く旅がポピュラーですが、公共交通機関を使って移動するのもまた楽しい旅になります。

 

移動中に窓から見える北海道の風景は、レンタカーで移動したときには見ることができないものになります。

 

急がず焦らずゆったりと公共交通機関で移動する北海道旅行をするのもまたおススメです。

 

ぜひ楽しい北海道旅行の参考にどうぞ!