トピックス

支笏湖にあるおすすめグルメを支笏湖在住ガイドが徹底解説!

掲載日:2023.09.18

支笏湖の美味しいグルメを本音で紹介します!

 

みなさん、こんにちは!

 

今回のコラムでは、「支笏湖」にあるおすすめグルメを支笏湖在住ガイドが徹底解説します。

 

支笏湖は透明度が高く、美しい自然に囲まれた素晴らしい場所。

 

家族や友達と一緒に、カヌーツアーの前や後に支笏湖の美味しいグルメを楽しんでみてくださいね!

 

グーグルマップでのまとめページはこちら ↓

 

https://goo.gl/maps/6eEcxgYWyyA8by9J9

 

 

ペンネンノルデ

 

http://r.goope.jp/pennennolde/

 

営業時間:10:00 ~ 17:00

定休日 :不定休

 

 

かのあ店舗のお隣にあるペンネンノルデは、オーガニックマフィンがおすすめのカフェ。

 

こちらでは、実はランチもやっています!

 

夏の暑い日におなかをすかせて注文したのは「チキンと玉ねぎのレモンマスタード煮」と「アイスチャイ」。

 

ドリンクは豊富な種類から選べます。

 

コーヒーもとっても美味しいんですよ。

 

 

さて登場したのはボリューム感あるワンプレート!

 

黒米ごはんとメインのチキン、副菜が3種。

 

チキンは酸味のあるさわやかな味わいで夏にぴったり。

 

メインも副菜も安心安全な素材にこだわり、優しさを感じる一皿です。

 

時期によっては他のプレートが登場することもあるので、見つけたら要チェックです!

 

ちなみにアイスチャイは夏の季節限定。

 

使用している食器は北海道内の工房で作られたこだわりのもの。

 

店内には雑貨の販売があり、こだわりの食器も購入可能。北海道らしい白樺細工のアイテムも目を引きます。

 

支笏湖レイクサイドキッチン トントン

 

https://lakeshikotsu-tonton.com/

 

営業時間:10:00 ~ 16:00(6~9月)(ラストオーダー15時30分)

     10:00 ~ 15:00(10~5月)(ラストオーダー14時30分)

定休日 :不定休

 

ビジターセンターのすぐ前のお店。

 

この日は他のお客さんが多く内観写真は少ないですが「The 食堂」といった雰囲気。

 

 

今回は、人気No1だと言う「ヒメマス天丼」(価格¥1300)を注文。

 

混んでいたこともあり20分ほどして着丼しました。

 

 

メインのヒメマス天ぷらは大きさ20cmほどの1匹を丸ごと揚げたもの。

 

ヒメマスの大きさによって半身になることもあるようですが、臭みはなく頭からしっぽまで全て食べられました。

 

他にカボチャ・サツマイモ・トウモロコシ・レンコン・アスパラの天ぷらも。

 

いずれも衣は薄めで油のしつこさやタレが甘すぎてクドいといったことはなく食べやすく仕上がっていました。

 

 

ヒメマス料理以外にも日替わりの定食や、スープカレー、ジンギスカン丼などの北海道らしいメニューやラーメンなどオーソドックスなものまでかなり種類は充実していました。

 

また外にはテイクアウトコーナーもありますので軽食での利用もしやすいかなと思います。

 

 

一点だけ、この日もそうでしたが、土日祝日や夏休みシーズンは予約で席が埋まっていることや日によっては貸し切りになることもあるようです。

 

気になる場合は事前に確認の連絡をすると良いかもしれません。

 

お食事処 寿

 

https://lake-shikotsu.jp/archives/info/279.html

 

営業時間:10:30 ~ 17:00

定休日:不定休

 

温泉街の有名店のひとつ、寿。

 


ヒメマス料理店の証である大きなのぼりが目印のこのお店。

 

表のサンプルメニューは豊富で迷ってしまいますね!

 

悩みながら店内へ。


ヒメマスはアイヌ語でチップとも呼ばれ、言わずと知れた支笏湖の名産品。

 

6~8月が漁期で、この時期は特に賑わっており、私が行った日も店内は満席。

 

 

ここに来たら、ヒメマスを食べるほかありません!

 

ただ、焼きが良いか、フライが良いか、寿司が良いか・・・悩んだ末に「ヒメマス焼きセット」を注文。



多言語が飛び交うにぎやかな店内でしばし待ち、豪華な料理がやってきました!


ヒメマスのお寿司、塩焼き、マリネ、お吸い物などヒメマスづくし。焼きたてのヒメマスを頭から丸ごとほおばりました。

 

全く癖がなく、川魚とは思えない上品な美味しさです。

 

お刺身でもお寿司でも美味しく食べられるのが、新鮮な証ですね。

 

 


ちょっぴりお値段は高級ですが、支笏湖に来たらやはりヒメマスがおすすめ!

 

漁期以外にも、低温冷凍で鮮度を保っていますので、いつでも美味しく食べられますよ。



場所はかのあ店舗の裏手になります。

 

 

昭和物産

 

https://lake-shikotsu.jp/archives/info/220.html

 

営業時間:11:00 ~ 17:00

定休日:不定休

 

かのあ店舗から徒歩1分の距離にある昭和物産は、屋台を思わせるような雰囲気の店で、店先で支笏湖特産のヒメマス(チップ)などを焼いているため、通りかかると炭火の良い香りが漂ってきます。

 

昭和物産ではラーメンや豚丼、焼肉などを楽しむことができますが、今回は焼肉とラーメンをご紹介します。

 

お店のテラスのようなボックス席に七輪が運ばれてきて、自分たちで焼くことも楽しめます。

 

 

今回はサガリとホルモンを注文しましたが、どちらも柔らかくジューシーで、甘辛いタレとの相性も抜群で、ご飯が欲しくなる美味しさです。

 

 

また、ラーメンと一緒に食べても絶品です。

 

 

支笏湖産のヒメマスを使用した魚醤を使った醤油ラーメンは、魚醤の風味が効いたさっぱりとしたスープで、麺との組み合わせが昔ながらの醤油ラーメンを思わせます。

 

 

味噌ラーメンは、ピリ辛で濃厚な味噌スープが特徴で、バター、たくさんの野菜、ジューシーなチャーシューがトッピングされており、ボリューム満点です。

 

バターが溶けてくるとまろやかさも加わり、ボリュームがあっても飽きずに食べ続けられます。

 

昭和物産の雰囲気は昭和のレトロな趣を感じさせ、店主のご夫婦も非常に優しく温かい人柄です。

 

 

また、今回はご紹介しませんでしたが、炭火で焼いた豚丼も非常に美味しいので、ぜひ支笏湖でラーメン、豚丼、焼肉を楽しむ際には昭和物産に立ち寄ってみてください!

 

 

食事 支笏荘

 

https://lake-shikotsu.jp/archives/info/249.html

 

営業時間:11:00 ~ 15:00(ラストオーダー14時30分)

定休日:不定休

 

1951年創業、温泉街の老舗「支笏荘」。

 


場所は商店街の中でも駐車場に面しており、ラーメンののぼりが目を引きます。


お店の前のサンプルが、どこか懐かしさを感じさせます。

いざ店内へ。

 

 

ご夫婦ふたりでやっておられる様子で、忙しそうなときには一声かけて着席してくださいね。


さてお店のイチオシは味噌ラーメン。

 

早速味噌ラーメンを・・・と思うところですが、実はこのラーメン実食済みでして、美味しいのはすでに知っております。

 

ということであえてカツ丼を注文しました!!

 



お二人で切り盛りされているので、少々時間はかかりますが、カツを揚げるいい音が厨房から聞こえてきます。

 

さぁ、カツ丼到着です!



ナルトが入っているのがいいですねー。

 

卵はしっかり目、やわらかいカツ、甘めの味付けと出汁のうまみを感じる、それこそ懐かしいカツ丼でした。


他にもメニューが豊富なのが支笏荘の良いところ。


支笏湖ではおそらくここだけ?の天ざるそばや生姜焼き定食も美味しそうでした。

 

6~8月の漁期にはヒメマスも食べられるようです。



なお味噌ラーメンは新聞に載った味。

 

新聞記事から歴史の深さを感じます。


ふらりとお一人でも、グループでいろいろ注文したい方にもおすすめですよ。

 

以上、老舗「支笏荘」のご紹介でした。

 

 

ポロピナイ食堂

 

https://ha2n400.gorp.jp/

 

営業時間:10:00 ~ 17:30

定休日:不定休(冬季休業)

 

支笏湖温泉街から札幌方面に車で約10分の湖畔にある「ポロピナイ食堂」。

 

 

ここでは支笏湖で採れたヒメマス料理をメインに様々な料理を食べることができます。

 

さすがヒメマスの漁師さんが運営しているお店なので店内にお魚水槽が。

 

湖畔に面しているため食事をしながら支笏湖の美しい風景も楽しめます。

 

 

特に晴れている日はテラス席での食事はおすすめです。

 

注文は食券機で行い、豊富なメニューから選びます。

 

 

 

この日、注文したのはヒメマスを存分に楽しむことができる「チップづくし」(価格¥3,300)

 

 

お刺身と握り、塩焼きは素材そのものの味を楽しむことができ、さっぱりとした優しい甘みのある脂身にクセのないヒメマスの風味がとても美味しいです。

 

フライは脂身があっさりしているため相性が良く、タルタルソースを付けて食べると濃厚さが追加され、個人的には一番好きな食べ方でした。

 

付け合わせにお味噌汁、サーモンのマリネ、醤油漬けのいくら、海藻サラダ、白米がついており、ボリュームたっぷり。

 

他にも塩焼きやお刺身、握りを単品で注文できたり、チップと鮭のイクラ丼、エゾシカ肉のシチューなどの料理も食べることができます。

 

 

また、丸駒温泉へ車で5分の距離にあるため、温泉にも入りつつ、支笏湖を見ながら美味しいものを食べる。

 

そんな楽しみ方もできるので、「ポロピナイ食堂」一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

 

鶴雅リゾート 水の謌ガーデン【夏季限定・土日祝限定】

 

https://www.mizunouta.com/facilities/garden/

 

営業時間:11:00~15:00

定休日:月~金【夏季限定・土日祝のみ営業】

 

水の謌ガーデンでは、千歳バーガーを含めた9種類のバーガーを楽しむことができます。

 

 

水の謌ガーデンでおすすめは千歳バーガー。

 

千歳バーガーとは、北海道で1番の鶏卵生産量を誇る千歳の卵のPRと、地産地消による地域貢献を目指し、2014年に誕生したご当地グルメです。

 

千歳バーガーの認定条件は「千歳産の卵を使って はさむ、包む、巻くこと」。

 

 

パティ、ベーコン、オニオン、レタス、トマトとバラエティに富んだ具材で、タルタルソースがいいアクセントになっています。

 

具だくさん過ぎて、食べるのが大変系バーガーですね。

 

千歳バーガー単品は800円ですが、セットにしたらポテトとソフトドリンクも300円で付けることもできます。

 

 

天気の良い日はふわふわの芝生に机とイスがあるので自然を感じながらハンバーガーを食べることができますし、雨が降っててもルーフテラス席もあるので安心です。

 

 

ふわふわの芝生を管理している自動芝刈り機が頑張っている姿も。

 

 

かのあから歩いて1分の鶴雅リゾート 水の謌ガーデンのご紹介でした!

 

 

ログベアー

 

http://logbear.moto-nari.com/logbear/About_Me.html

 

営業時間:月~日、祝日、祝前日: 09:00~22:00

定休日:不定休

 

支笏湖商店街の中通りにあるお店。

 

かのあのちょうど裏手です。

 

店名にもあるログハウスの店内は、スローなBGMと温かみのある空気感によって、時間の進み方が遅く感じるゆったりとした雰囲気。

 

 

店の外には冬に使うであろう薪がきれいに積み上げられており、店内にある薪ストーブが冬の訪れを静かに待っています。

 

 

今回注文したバターチキンカレーは、チキンは柔らかくジューシーで、スパイスの風味とよく絡み合っています。

 

 

辛さは控え目で、バターがまろやかさを引き立ててくれ、辛さが苦手な方にもおすすめできる一品です。

 

また、辛い料理が得意な方にも満足していただける味わい深さもあります。

 

唯一、チキンカレーだけだと食べ盛りの30代男子にはもう少しボリュームがあればといった量ですが、ケーキセットまで注文したら大満足の完璧なランチになります。

 

バターチキンカレーの他にサンドイッチやトーストもあります。

 

 

支笏湖をゆったりと過ごしたい、そんな方におすすめのお店です!

 

支笏湖でのグルメ体験を楽しんで!

支笏湖周辺には、美味しいグルメがたくさんあります!

 

支笏湖在住のアウトドアガイドが厳選したおすすめグルメを食べながら、支笏湖の自然と味覚を存分に堪能してください。

 

美味しい料理と美しい景色が織り成す支笏湖の旅は、心に残る思い出となることでしょう。

 

ぜひ足を運んでみてください!


その他のオススメ記事はこちら!

支笏湖の天然温泉とサウナでリラックスタイム:おすすめ日帰り温泉を支笏湖在住ガイドが徹底解説!

支笏湖を楽しむアクティビティ特集!自然と遊ぶ魅力的な体験を支笏湖在住ガイドがご紹介!