トピックス

【函館市】全12施設+1!湯の川温泉で楽しむ日帰り温泉の魅力を道産子ガイドが徹底解説!

掲載日:2025.02.14


函館 湯の川温泉

 

みなさん、こんにちは!

 

支笏ガイドハウスかのあです!

 


 

支笏ガイドハウスかのあでは、国立公園支笏湖でカヌーツアーを冬も含めて一年中実施しています!

 

 

カヌーツアーの詳細情報は、こちらをクリック


 

北海道旅行で、どこに行こうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

 

本コラムでは、より楽しい北海道旅行の参考にしていただくために、様々なスポットに実際に足を運び、食べる、泊まるリアルレポートをお届けしています。

 

今回ご紹介するのは、函館市の湯の川温泉にある「日帰り温泉」。

 

本コラムでは、湯の川温泉の日帰り入浴におすすめの施設や、温泉街の魅力を満喫できる過ごし方をご紹介します。

 

旅の合間に、観光の拠点に、湯の川温泉で心身ともにリフレッシュしましょう!

湯の川温泉で日帰り入浴施設を一挙紹介!


函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート


湯の川温泉 海と灯

 

最上階にある露天風呂からは、津軽海峡を一望できます。

 

開放感あふれる空間で、絶景を眺めながら温泉を楽しめます。

 

湯の川温泉 エントランス

 

入浴料金

大人(13歳以上)

2,000

4~12歳

1,000円

3歳以下

無料

受付時間

5:00〜11:00

14:00~20:00

 

湯の川温泉 海と灯

 

 

湯の川温泉 海と灯 のれん

 

大浴場は、内湯が1つ、露天風呂が3つです。

 

ヒューイットリゾートの露天風呂は、インフィニティ風呂になっており、湯船と海が一体に見えるような感覚を味わえます。

 

湯の川温泉 海と灯 露天風呂

出典:函館湯の川温泉 海と灯

 

特に、夕暮れ時には、海に沈む夕日を眺めながら入浴することができ、ロマンチックな雰囲気を楽しめます。

 

湯の川温泉 海と灯 露天風呂

出典:函館湯の川温泉 海と灯

 

露天風呂は、空と山々を望める展望で心身をリラックス。

 

地平線を眺める景色は、函館の日帰り温泉で最もきれいな景色でした!

 

湯上りには、これまた見晴らしのいい休憩スペースも。

 

函館湯の川温泉 海と灯

湯元 啄木亭


函館 日帰り温泉 啄木亭

 

源泉かけ流しの温泉が楽しめる老舗旅館です。

 

広々とした浴場で、贅沢な入浴が体験できます。

 

函館 日帰り温泉 啄木亭 エントランス

 

日帰り温泉では、大浴場、露天風呂、サウナなど、様々な温泉施設を楽しむことが。

 

函館 日帰り温泉 啄木亭 日帰り入浴料金表

 

入浴料金

大人(中学生以上) 1,200円

小学生

600円

幼児

無料

タオルセット

300円

受付時間

6:00~9:00(最終受付8:00)

13:00~21:00(最終受付20:00)

泉質

塩化物泉(中性・等張性・高温泉)

 

函館 日帰り温泉 啄木亭 駐車場

 

 

函館 日帰り温泉 啄木亭 のれん

 

大浴場は、内湯が2つ、露天風呂が1つです。

 

函館湯の川温泉 湯元 啄木亭 露天風呂

出典:函館湯の川温泉 湯元 啄木亭

 

窓が多く、見晴らしのいい景色を眺めながら満喫する温泉は格別でした。

 

函館湯の川温泉 湯元 啄

出典:函館湯の川温泉 湯元 啄木亭

 

サウナは古き良きドライサウナです。

 

定員

およそ8名

室温

およそ87

ロウリュウ なし
外気浴 なし
ととのい用イス

内風呂 イス: 3

水風呂

およそ14度

 

サウナ内には窓があり、ホテルの最上階にあるので函館の街を眺めることができます。

 

湯上りには、ゆったりとすることができる茶室をイメージした休憩処が。

 

ふぅ、っと一息、贅沢な時間です。

 

函館湯の川温泉 湯元 啄木亭 休憩処

ホテル万惣


函館 日帰り温泉 ホテル万惣

 

ホテル万惣は、湯の川温泉の中心部に位置する老舗ホテルです。

 

日帰り入浴も可能で、趣のある温泉を楽しむことができます。

 

露天風呂や内湯、サウナなど、様々な種類の温泉があります。

 

函館 日帰り温泉 ホテル万惣 エントランス

 

大浴場、露天風呂、サウナなど、様々な温泉施設を楽しむことができます。

 

函館 日帰り温泉 ホテル万惣 日帰り入浴料金表

 

入浴料金

大人

平日:大人1,300円(消費税込・入湯税込)

土日祝日:大人2,000円(消費税込・入湯税込)

小人

平日:600円(消費税込)

土日祝日:小人1,000円(消費税込)

受付時間

月~金:15:00~21:00(22時退館)

土日:13:30~21:00(22時退館)

泉質

ナトリウム-塩化物泉

 

函館 日帰り温泉 ホテル万惣 駐車場

 

 

函館 日帰り温泉 ホテル万惣 のれん

 

大浴場は2つあり、男女入れ替え制になっています。

 

今回は入った大浴場は、内湯が2つ、露天風呂が1つです。

 

函館 日帰り温泉 ホテル万惣 内湯

出典:函館・湯の川温泉 ホテル万惣

 

内湯は、落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと温泉に浸かることができます。

 

内湯にある「シルキーバス」には微細な泡がたっぷりと包まれた、毛穴の汚れを落ちやすくして、美肌、抗酸化力向上など、アンチエイジング効果が期待できるそうです。

 

函館 日帰り温泉 ホテル万惣 露天風呂

出典:函館・湯の川温泉 ホテル万惣

 

露天風呂では、開放的な空間で温泉を楽しむことができます。

 

サウナはドライサウナとオートロウリュウアロマサウナの2つあります。

2つのサウナ


ドライサウナ

定員 およそ8名
室温 およそ96度
ロウリュウ なし
外気浴

あり

ととのい用イス

内風呂 イス:2

外気浴 イス: 1席

水風呂

20℃

 

函館 日帰り温泉 ホテル万惣 アロマサウナ

出典:函館・湯の川温泉 ホテル万惣

 

オートロウリュウアロマサウナ

定員 およそ6名
室温 およそ48度
ロウリュウ オート(12分に1回)
外気浴 あり
ととのい用イス

内風呂 イス:2

外気浴 イス: 1席

水風呂

20℃

 

ドライサウナはスタンダードタイプ。

 

注目はオートロウリュウアロマサウナで、ミストサウナ寄りではあるのですが、蒸気がムンムンっといった空間ではなく、湿度高めの程よく暑い空間。

 

ロウリュウが始まると、ものすごい勢いで水がサウナストーンに降り注ぎ(壁際に座っているはずが水が跳ねて飛んでくる勢いです)、湿度が一気に上がる、といったサウナ。

 

あまり他で体験することが無いタイプですが、これがなかなか汗が出てきます!

 

湯上りには、ゆったりとすることができる休憩処が。

 

函館 日帰り温泉 ホテル万惣

花びしホテル


函館 日帰り温泉 花びしホテル

 

花びしホテルでは、露天風呂やサウナなどの癒やし施設が充実しています。

 

露天風呂では、庭園を眺めながら、開放的な空間で温泉を楽しむことができます。

 

函館 日帰り温泉 花びしホテル

 

大浴場、露天風呂、サウナなど、様々な温泉施設を楽しむことができます。

 

函館 日帰り温泉 花びしホテル 料金表

 

入浴料金

大人(中学生以上)※ 1,400円

レンタルタオル

330円

受付時間

15:00~20:00

泉質

ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(等張性弱アルカリ性高温泉)

 

 

函館 日帰り温泉 花びしホテル

 

大浴場は男性用の「ひしの湯」と女性用の「はなの湯」になっています。

 

大浴場は、内湯が2つ、露天風呂が3(一つは水風呂)つです。

 

内湯は、落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと温泉に浸かることができます。

 

函館 日帰り温泉 花びしホテル 内湯

出典:花びしホテル

 

露天風呂には野趣あふれる岩風呂と木の香りがやさしい檜風呂など。

 

函館 日帰り温泉 花びしホテル 露天風呂

出典:花びしホテル

 

サウナは、オートロウリュウサウナです。

 

函館 日帰り温泉 花びしホテル サウナ

出典:花びしホテル

 

定員

およそ6

室温

およそ93

ロウリュウ 〇(オート)
外気浴
ととのい用イス

内風呂 リクライニングチェア:1

外気浴 イス: 2・リクライニングチェア:1

水風呂

およそ10度

 

オートロウリュウは20分に1回。

 

室内の湿度が一気に上がり、汗だくです。

 

水風呂は外にあるので、冬はキンキンのおよそ10度前後。

 

強烈な寒さを感じた後に、室内で休む時間は完全にととのいます。

 

湯上りには、ゆったりとすることができる休憩処が。

 

函館 日帰り温泉 花びしホテル

湯の浜ホテル


函館 日帰り温泉 湯の浜ホテル

 

湯の浜ホテルは、海に面した温泉ホテルです。

 

日帰り入浴も可能で、露天風呂からは海を一望できます。

 

函館 日帰り温泉 湯の浜ホテル

 

大浴場、露天風呂、サウナなど、様々な温泉施設を楽しむことができます。

 

 

入浴料金

大人 1,000円

子ども(小学生以下)

700

バスタオル(レンタル)

200円

フェイスタオル(レンタル)

100円

受付時間

13:00~20:00

泉質

ナトリウム・カルシウム-塩化物泉

 

函館 日帰り温泉 湯の浜ホテル のれん

 

大浴場は「大洋」と「銀河」の2つがあり、男女入れ替え制です。

 

今回は「銀河」に入り、内湯が2つ、露天風呂が1つでした。

 

内湯は、落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと温泉に浸かることができます。

 

道南杉の風呂も何だか趣があります。

 

函館 日帰り温泉 湯の浜ホテル

出典:湯の浜ホテル 大洋

 

露天風呂は海沿いのホテルですので、オーシャンビューの絶景です。

 

特に、夕暮れ時の露天風呂はロマンチックな雰囲気です。

 

函館 日帰り温泉 湯の浜ホテル

出典:湯の浜ホテル 大洋

 

サウナは「銀河」のみにあり、運よく今回の取材では、サウナがある「銀河」に当たりました。

 

大浴場の順番は公式HPで確認できます。

 

定員 およそ4名
室温 およそ87度
ロウリュウ なし
外気浴
ととのい用イス

外気浴 イス:2

水風呂

およそ18℃

 

湯上りには、ラウンジで小休憩ができます。

 

函館 日帰り温泉 湯の浜ホテル エントランス

竹葉新葉亭


函館 日帰り温泉 竹葉新葉亭

 

趣のある日本庭園を眺めながら、ゆったりと温泉を楽しめます。

 

”和”の空間で、日頃の疲れを癒すのに最適です。

 

函館 日帰り温泉 竹葉新葉亭 

 

入浴料金

大人

1,100円

お子様

800円

受付時間

15:00~19:00

泉質

含二酸化炭素ナトリウム塩化物泉

 

函館 日帰り温泉 竹葉新葉亭

 

 

函館 日帰り温泉 竹葉新葉亭 のれん

 

竹葉新葉亭は、内湯が1つ、露天風呂1つのシンプル構造です。

 

美しい庭園が自慢で、四季折々の風景を楽しみながら。

 

函館 日帰り温泉 竹葉新葉亭 内湯

出典:竹葉新葉亭

 

露天風呂は、開放感があり、自然を感じながら入浴できます。

 

函館 日帰り温泉 竹葉新葉亭 露天風呂

出典:竹葉新葉亭

 

湯上りには、エントランスでほっと一息。

 

函館 日帰り温泉 竹葉新葉亭

笑 函館屋


函館 日帰り温泉 笑 函館屋

 

和モダンな雰囲気が魅力の温泉旅館です。

 

日帰り入浴も可能で、源泉かけ流しの温泉を満喫できます。

 

館内は、和の趣を感じさせるデザインで統一されており、心安らぐ空間となっています。

 

函館 日帰り温泉 笑 函館屋 エントランス

 

日帰り温泉では、大浴場、露天風呂を楽しむことができます。

 

函館 日帰り温泉 笑 函館屋 のれん

 

入浴料金

大人(中学生以上) 1,000円(タオル代含む)

受付時間

15:00~20:00

泉質

ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 (中性低張性高温泉)

 

内湯が2つ、露天風呂が1つです。

 

函館 日帰り温泉 笑 函館屋 内湯

出典:笑 函館屋

 

内湯は広々、ゆったりできます。

 

函館 日帰り温泉 笑 函館屋 露天風呂

出典:笑 函館屋

 

露天風呂は小さいですし、周りは全て壁に覆われているので景観がいいわけではありませんが、外の空気を感じながら入る温泉は良いものです。

 

笑 函館屋は、湯上りに注目です!

 

函館 日帰り温泉 笑 函館屋 アイスクリーム

 

何とソフトクリームとスパークリングワインが飲み放題です!

 

今回は車で来ていたのでスパークリングワインは未体験ですが、ソフトクリームは函館牛乳をたっぷりと使用した濃厚ソフトで、思わず「おかわり」してしまいました!

 

温泉でゆったりした後に食べるソフトクリームは格別です!

ホテルかもめ館


函館 日帰り温泉 ホテルかもめ館

 

ホテルかもめ館は、源泉かけ流しの温泉が自慢のホテルです。

 

函館 日帰り温泉 ホテルかもめ館

 

温泉に加え岩盤浴も楽しめます。

 

函館 日帰り温泉 ホテルかもめ館

 

入浴料金

大人

650円

大人 岩盤浴セット

1,300円

タオルバスタオルセット

100円

受付時間

5:30~9:30

13:00~23:00

 

 

函館 日帰り温泉 ホテルかもめ館

 

温泉は内湯が1つのシンプル設計。

 

函館 日帰り温泉 ホテルかもめ館

出典:ホテルかもめ館

 

残念ながらサウナはありません。

 

湯上りには、休憩処で一休み。

 

函館 日帰り温泉 ホテルかもめ館

大黒屋旅館


函館 日帰り温泉 大黒屋

 

大黒屋旅館の温泉は、湯の川温泉ならではの豊かな恵み、源泉かけ流しである点が大きな特徴です。

 

函館 日帰り温泉 大黒屋

 

地下深くから湧き出る温泉は、一切手を加えることなく、そのまま浴槽へと注がれます。

 

函館 日帰り温泉 大黒屋 エントランス

 

入浴料金

大人(小学生以上)

550円

バスタオル・フェイスタオル

各50円

利用時間

6:00~23:00まで

泉質

ナトリウム-塩化物泉

 

 

函館 日帰り温泉 大黒屋

 

続いて温泉です。

 

大浴場は、内湯が1つのストロングスタイルです。

 

函館 日帰り温泉 大黒屋

大黒屋旅館の温泉は、湯温が高いのが特徴です。

 

44~45℃ぐらいでしょうか?

 

ゆったり浸かる、ではなく”カッ”とはいるタイプの温泉もいいものです。

 

湯上りには、エントランスで一休み。

 

函館 日帰り温泉 大黒屋

KKRはこだて


函館 日帰り温泉 KKRはこだて

 

KKRはこだては、国家公務員共済組合が運営する宿泊施設ですが、一般の方も日帰り入浴を利用できます。

 

落ち着いた雰囲気で、静かに温泉を楽しみたい方におすすめです。

 

 

入浴料金

大人

1,000円

子供(小学生以下)

500円

ハンドタオルレンタル

100円

バスタオルレンタル

250円

利用時間

11:00 ~ 21:00

 

函館 日帰り温泉 KKRはこだて

出典:KKR はこだて

ホテルテトラ湯の川温泉


函館 日帰り温泉 ホテルテトラ湯の川温泉

 

ホテルテトラ湯の川温泉の日帰りプランは、手軽に温泉を楽しみたい方におすすめです。

 

お得な料金で、温泉を満喫し、ゆっくりとくつろぐことができます。

 

 

入浴料金

大人

550円

利用時間

13:00 ~ 22:00

 

函館 日帰り温泉 ホテルテトラ湯の川温泉

出典:ホテルテトラ湯の川温泉

ホテル雨宮館


函館 日帰り温泉 ホテル雨宮館

 

ホテル雨宮館は、市電「函館アリーナ前(市民会館前)」電停から徒歩2分と近く、アクセスのいい場所にあります。

 

地元の温泉好きの方も多く、雰囲気は銭湯のようです。

 

 

入浴料金

大人

800円

子ども

400円

幼児

200円

フェイスタオルレンタル

100円

バスタオルレンタル

200円

利用時間

6:00 ~ 22:00

 

函館 日帰り温泉 ホテル雨宮館

出典:ホテル雨宮館

+1で足湯


函館 日帰り温泉 足湯

 

市電「湯の川温泉」電停の目の前に足湯があります。

 

利用料金は無料なので、どなたでも気軽に利用することができます。

 

濡れた足を拭くタオルは持参しましょう。

 

 

入浴料金

大人・子ども

無料

利用時間

9:00 ~ 21:00

 

函館 日帰り温泉 足湯

函館観光のおすすめスポット


ご当地グルメ!


ラッキーピエロ

 

函館のソウルフード「ラッキーピエロ」。

 

その実力はご当地バーガー全国一位に輝いています!

 

ラッキーピエロ ご当地バーガー全国一位

 

地元民に愛され続ける理由はその味とユニークな店舗にあります。

 

ラッキーピエロの看板メニューといえば、チャイニーズチキンバーガー。

 

ラッキーピエロ メニュー表

 

甘辛いタレが絡んだ鶏肉と、シャキシャキのレタスの組み合わせが絶妙です。

 

ラッキーピエロ チャイニーズチキンバーガー

 

ボリューム満点で、食べ応えも抜群。

 

続いて御紹介するのはハセガワストアのやきとり弁当!

 

ハセガワストア 焼き鳥弁当

 

函館では豚肉を「やきとり」と呼ぶ文化があるのです。

 

その理由は定かではありませんが、長年親しまれてきた呼び名として定着しています。

 

注文用紙に記入します。

 

ハセガワストア 焼き鳥弁当 注文用紙

 

今回は定番、やきとり弁当(小)のタレを注文。

 

注文してから焼き始めるライブ感。

 

ハセガワストア 焼き鳥弁当

 

甘辛いタレがご飯との相性抜群。

 

ハセガワストア 焼き鳥弁当 

 

甘みと辛みのバランスが絶妙なタレは、豚肉の旨味を引き立て、ご飯との相性を最高のものにします。

 

他にも、塩、塩だれ、みそだれ、旨辛、など様々な味があります。

 

ハセガワストア 焼き鳥弁当 メニュー表

 

様々な味を試して、自分好みの味を見つけるのも、やきとり弁当の楽しみ方の一つです。

 

色々な味を試してみて、お気に入りの味を見つけてみてください。

 

ベイエリアにはラッキーピエロとハセガワストアが隣り合っている場所があります。

 

ハセガワストア ラッキーピエロ

 

ぜひとも両方楽しみましょう!

五稜郭タワー


五稜郭タワー

 

地上90mの展望台から望む函館市街と函館山の絶景は必見です。

 

五稜郭タワーの展望台からは、函館市街を一望できます。

 

函館山、津軽海峡、函館湾など、函館ならではの景色を楽しめます。

 

五稜郭タワー

 

また、隣接する五稜郭公園の五稜星は必見です。

 

五稜郭タワー 五稜星

 

函館に訪れたら必ず訪れたいスポットです!

 

五稜郭タワーと箱館奉行所に関しては、こちらのコラムで詳しくご紹介しています!

 

五稜郭タワー

【函館市】五稜郭タワーと箱館奉行所を満喫!歴史と絶景を巡る函館観光を道産子ガイドが徹底解説!

函館朝市でイカを食べる!


函館朝市

 

函館朝市名物の活イカ釣り体験ができるのが、駅二市場の活イカ釣り広場です。

 

釣ったばかりのイカは、その場で調理してもらい、味わうことができます。

 

函館朝市 イカ釣り

 

新鮮で透明なイカの食感は格別です。

 

ただし結構並びます。

 

そんな時は駅二広場の2階にある二番館へ。

 

函館朝市 二番館 メニュー表

 

二番館名物の500円丼は驚きのコスパ。

 

函館朝市 イカ刺丼

 

ねっとりと甘いイカは、函館に来たら必ず食べたい一品です!

北海道をより楽しむおすすめのアクティビティ!


せっかくの北海道旅行。

 

ゆっくりじっくり北海道各地を楽しみたいところです。

 

新千歳空港から車で40分の場所にある国立公園支笏湖。

 

支笏湖でカヌー体験をしたら、北海道旅行がより楽しい時間に!

 

ツアー定員には限りがあるので、お早めの予約がおススメです!

私たちの為の旅。 とっておきの時間。 プライベートカヌー


 

プライベート対応のプログラム。

 

ツアーのテーマは「とっておきの時間」。

 

 

より手厚くサポートの可能なガイド同乗でのご案内の他、カヌーそのものを楽しみたい場合は、2名/1組ゲストで1艇のカヌーに乗っていただき、ガイドは別のカヌーでご案内するスタイルも可能です!

 

美しい水のストーリー ネイチャークルージング


 

ネイチャークルージングは、ガイド同乗の大型のツインカヌーに複数組で乗艇し、のんびりと水に触れ、自然を知り、美しい水のストーリーを体感するプログラムとなります。

 

 

「自然の事をじっくり感じたい」「素敵な写真を撮りたい」

 

といった方には特にお勧めのプログラムです!

 

冬のとっておきへ 支笏湖 プライベート トレッキング


 

支笏湖プライベートトレッキングは、ガイドが1名専属で付くプライベートツアー。

 

自分たちのぺ―スで、北海道の冬を存分に満喫しましょう。

 

幌平山トレッキング

 

行き先は「秘密の湿原ルート」「苔の回廊ルート」「幌平山 ルート」の3パターンからご希望のルートをご選択いただけます。

 

観光で色々な場所を回るのではなく、一つの場所に腰を据えてじっくりと、時間に追われることなくのんびりと冬の支笏湖をお楽しみください。

 

日本最北の不凍湖カヌーツアー ウィンタークルージング


 

日本最北の凍らない湖「支笏湖」。

 

冬になると木の葉は落ち、雪が積もればあたりは真っ白。

 

外気温は氷点下で風は強まり、厳しい自然環境とも言えます。

 

 

そんな環境ならではの景色に出会えるのがこの時期の面白さ。

 

「寒い!!」という印象を受ける冬の湖ですが、生き物やその痕跡を探したり、氷を撮影したりと冬ならではの遊び方をガイドがご案内。

 

定山渓温泉の魅力


函館 日帰り温泉 足湯

 

湯の川温泉はいかがだったでしょうか?

 

函館空港から湯の川温泉までは、車で約5分、バスで約10分とアクセスが非常に便利です。

 

そのため、旅行の初日や最終日に気軽に立ち寄ることができます。

 

北海道第一歩

 

また、新幹線も函館までやってきたのでアクセス方法は選びたい放題です。

 

楽しい北海道旅行のご参考にどうぞ!