トピックス

えこりん村で体験する牧羊犬ショーを道産子ガイドが徹底解説!

掲載日:2024.06.22

 

みなさん、こんにちは!

 

支笏ガイドハウスかのあです!

 


 

支笏ガイドハウスかのあでは、国立公園支笏湖でカヌーツアーを冬も含めて一年中実施しています!

 

 

カヌーツアーの詳細情報は、こちらをクリック


 

北海道旅行で、どこに行こうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

 

本コラムでは、より楽しい北海道旅行の参考にしていただくために、様々なスポットに実際に足を運び、食べ、泊まるリアルレポートをお届けしています。

 

今回ご紹介する、北海道恵庭市にある「えこりん村」。

 

「えこりん村」は、自然豊かな環境の中でさまざまな体験が楽しめる場所です。

 

本コラムでは、えこりん村の魅力を最大限に楽しむための方法や、おすすめのアクティビティについて支笏湖在住 道産子ガイドが徹底紹介します!

えこりん村とは?


 

えこりん村は、「びっくりドンキー」 のチェーン本部である株式会社アレフが運営するエコロジーテーマガーデンです。

 

 

環境保護と地域活性化を目的に設立されました。

 

その成り立ちと理念について詳しく見ていきましょう。

 

えこりん村は、北海道恵庭市の豊かな自然に囲まれた広大な敷地を持ち、 最大1,000頭の羊が放牧されています。

 

 

「環境負荷を軽減し、持続可能な社会の形成に貢献したい」この想い<えこ>を実現するために、動植物をはじめとする自然環境とのつながり<輪=りん>を大切にしながら展開する小さなコミュニティー<村>。それが「えこりん村」です。

 

引用:概要 えこりん村について

 

2006年6月にオープン以来、多くの人々に自然との触れ合いと環境問題への意識向上を提供してきました。

 

  • 2014年 環境省北海道地方環境事務所発行 北海道版ESD環境共育モデルプログラム掲載(なたねプロジェクト 見て食べて楽しんで!使った油はリサイクル)

    世界の大昆虫展 開催

  • 2019年 第6回生物多様性日本アワード 優秀賞受賞(ふゆみずたんぼ 含む持続可能なお米の仕入れ活動)

  • 2022年 第10回 「みどりの社会貢献賞 特別賞」受賞

 

と、その活動は様々な組織・団体から評価を得ています。

えこりん村 おすすめスポット


銀河庭園


 

広大な敷地の中に、美しい庭園と季節ごとの花々が見られる銀河庭園があります。

 

 

見どころを詳しく紹介します。

 

えこりん村のシンボルともいえる銀河庭園は、四季折々の花々が咲き乱れる、美しい庭園です。

 

広大な敷地内には、色とりどりの花々が咲き誇り、訪れる人々の心を和ませます。

 

ファームツアー


 

銀河庭園内には、トレーラーで園内を回るファームツアーを体験することができます。

 

出発時間は9:40から20分ごと、16:00の便が最終便です。

 

 

乗車時間は、およそ15分。

 

 

放牧されたヒツジが見えたり

 

 

水鳥が暮らしている池があったり、

 

 

途中トレーラーから降りて見晴らしのいいスポットから展望を眺めたり、「幸せの鐘」を願いを込めて鐘を鳴らせば幸せが訪れる…?といったことも。

 

 

銀河庭園は、自然と触れ合い、心身のリフレッシュに最適な場所です。

 

なお、このトレーラーはびっくりドンキーの店舗で使い割った食用油をリサイクルした燃料が活用されて動きます。

 

フォトスポット


 

銀河庭園内には、思わず写真を撮影したくなるスポットが盛りだくさんです。

 

 

記念撮影ポイントや

 

 

おしゃれな内装の小さな家、

 

 

花々に彩られたガーデン、

 

 

まるで遺跡のような場所や

 

 

食べられちゃうことも。

 

思い思いの記念撮影を楽しみましょう!

銀河庭園の入り口でソフトクリームを!


 

銀河庭園入口では、ソフトクリームを販売しています。

 

 

今回は、「アルパカソフトクリーム」を注文。

 

 

かわいらしいビジュアルとともに、濃厚なミルクの味わいのソフトクリームをたべることがことができます。

 

期間限定の味もありますのでぜひご賞味ください!

 

みどりの牧場


 

みどりの牧場では、羊や馬などが飼育されています。

 

 

触れ合うことはできませんが、ラマやアルパカ、ミニチュアホースが気持ちよさそうに暮らしています。

 

みどりの牧場ショー(牧羊犬ショー)


 

みどりの牧場では1日3回、牧羊犬の本来の役割の仕事をハンドラーと一体となって行うショーが開催されます。

 

 

牧羊犬はハンドラーの指示の元、羊をハンドラーの意図通りに動かします。

 

 

まずは柵と柵の間をヒツジを通すというチャレンジから。

 

柵は赤と青があり、観客に好きな色を選んでもらい、牧羊犬が選ばれた方の柵の間にヒツジを誘導します。

 

 

見事に選ばれた青い柵の間にヒツジを誘導することに成功です!

 

最後に、羊の群れをケージの中に誘導して終了です。

 

 

羊の群れが移動する姿は圧巻です!

 

この日は天気も良く暖かかったからか、一仕事を終えた牧羊犬が水浴びする微笑ましい光景も。

 

 

もう一頭の牧羊犬は、小さななケージの中にヒツジを誘導するというチャレンジ。

 

 

お見事!

 

みどりの牧場ショーが終わってからは、牧羊犬と触れ合えて写真が撮れるサービスタイムも。

 

 

今回ショーに出演したのは、ニュージーランドハンタウェイという犬種とボーダーコリーという犬種でした。

 

 

現代ではペットとしてワンちゃんと接することしかありませんが、牧羊犬という本来の役割を間近で観覧することができ、羊の群れが動くダイナミックな光景は一見の価値ありです!

 

みどりの牧場は、子供から大人まで楽しめる、思い出に残る体験を提供しています。

とまとの森


 

ウェルカムセンターの裏手にある「とまとの森」も一見の価値あり!

 

2013年11月10日に 世界一大きなトマトの木「The largest tomato plant」として世界記録に認定されました。

 

 

なんとこれ、一本の苗木が大きくなったトマトの姿なんです。

 

特別な品種ではなく、ごく普通にスーパーなどで売られているトマトです。

 

普通20~30個ほどしか収穫できないトマトも「とまとの森」では1粒の種から1万数千個以上を実らせます。

 

 

かわいい「お願いとまと風鈴」も販売していました。

 

体験プログラムの紹介


銀河庭園のふゆみずたんぼ


 

えこりん村では、銀河庭園内にあるふゆみずたんぼで、土日や夏休みを中心に農作業体験をすることができます。

 

 

子供から大人まで楽しめる内容で、」農業体験を通して、食の大切さや自然の恵みを体感することができます。

 

 

タイミングとしてイベントが無くても大丈夫。

 

ふゆみずたんぼにある奥の田んぼハウスでは水槽があり、田んぼの生き物たちの展示があります。

 

 

入り口にいるカエルの「カカシ」がいい味を出しています。

 

 

農業体験を通して、食の大切さや自然の恵みを学び、五感をフルに使って楽しむことができます。

クラフト体験


引用:えこりん村 クラフト体験

 

土・日・祝日には、自分だけのオリジナルアイテムを作ることができるクラフト体験も人気です。

 

クラフト体験は、ウェルカムセンターで体験できます。

 

 

2024年6月は羊毛を使った”おすわりモモちゃん”、ビンにお花や羊毛などとデザインしてオリジナルの世界を作る”かわいい牧場”が開催されています。

 

体験内容は毎月変わりますので要チェックです。

 

どのような体験ができるかはえこりん村公式HPをご確認ください!

 

クラフト体験を通して、創造性を育み、自然の素材の魅力に触れることができます。

アクティビティガイド


キャンプ


 

自然の中で過ごすキャンプは、えこりん村ならではの魅力の一つです。

 

設備や予約方法について紹介します。

 

引用:えこりん村 Sheep sheep camping field

 

えこりん村Sheep sheep camping fieldは、自然に囲まれたキャンプ場で、炊事場やドッグランなどの設備があります。

 

 

また、かまどサイトやバーベキューハウスでは、焚き火やバーベキューを楽しむことができます。

 

 

展望台からは広大な牧場を一望することも。

 

 

予約は1か月後までの期間で、閉め切りは前日の16時までです。

 

キャンプ場のご予約はこちらをクリック!

 

一応予約なしでも利用することができますが、追加料金:+500円/1サイト が発生します。

 

キャンプを通して、自然と一体となり、非日常的な時間を過ごすことができます。

えこりん村と併せて楽しみたいにおススメのアクティビティ!


えこりん村から、車でおよそ40分の国立公園 支笏湖。

 

 

新千歳空港に降り立ってから支笏湖に寄って札幌へ向かう途中に立ち寄る、または最終日に札幌からえこりん村経由で支笏湖に立ち寄り、新千歳空港へ。

 

初日でも最終日でも支笏湖に立ち寄り、アクティビティに参加すると、北海道旅行の思い出がより豊かになります!

 

ツアー定員には限りがあるので、お早めの予約がおススメです!

春~秋のアクティビティ


私たちの為の旅。 とっておきの時間。 プライベートカヌー

 

プライベート対応のプログラム。

 

ツアーのテーマは「とっておきの時間」。

 

 

より手厚くサポートの可能なガイド同乗でのご案内の他、カヌーそのものを楽しみたい場合は、2名/1組ゲストで1艇のカヌーに乗っていただき、ガイドは別のカヌーでご案内するスタイルも可能です!

 

 

美しい水のストーリー ネイチャークルージング

 

ネイチャークルージングは、ガイド同乗の大型のツインカヌーに複数組で乗艇し、のんびりと水に触れ、自然を知り、美しい水のストーリーを体感するプログラムとなります。

 

 

「自然の事をじっくり感じたい」「素敵な写真を撮りたい」

 

といった方には特にお勧めのプログラムです!

 

冬のアクティビティ


冬のとっておきへ 支笏湖 プライベート トレッキング

 

支笏湖プライベートトレッキングは、ガイドが1名専属で付くプライベートツアー。

 

自分たちのぺ―スで、北海道の冬を存分に満喫しましょう。

 

 

行き先は「楓沢 苔の回廊」「美笛 巨木の森」「氷瀑」の3パターンからご希望のルートをご選択いただけます。

 

観光で色々な場所を回るのではなく、一つの場所に腰を据えてじっくりと、時間に追われることなくのんびりと冬の支笏湖をお楽しみください。

 

 

日本最北の不凍湖カヌーツアー ウィンタークルージング

 

日本最北の凍らない湖「支笏湖」。

 

冬になると木の葉は落ち、雪が積もればあたりは真っ白。

 

外気温は氷点下で風は強まり、厳しい自然環境とも言えます。

 

 

そんな環境ならではの景色に出会えるのがこの時期の面白さ。

 

「寒い!!」という印象を受ける冬の湖ですが、生き物やその痕跡を探したり、氷を撮影したりと冬ならではの遊び方をガイドがご案内。

 

えこりん村の基本情報


えこりん村の魅力とは?


 

本コラムで紹介したように、えこりん村はさまざまな楽しみ方がある場所です。

 

ぜひ一度訪れてみてください。

 

えこりん村は、自然と触れ合い、学び、そして楽しむことができる、魅力的な場所で、環境保護への意識を高めながら、心身のリフレッシュができる、おすすめのスポットです。

 

子供から大人まで楽しめるので、家族連れや友人同士で訪れてみてはいかがでしょうか。

訪問時のポイント


 

「えこりん村」の基本情報を。

 

えこりん村は、北海道恵庭市にあります。

 

所在地 :〒061-1421 北海道恵庭市牧場277−4

営業時間:

ウェルカムセンター 4月〜10月 9:30 – 17:00・11月〜3月 10:00 – 17:00

Sheep sheep camping field 2024年6月1日〜11月4日 <定休日:6月の毎週水曜日・木曜日>

※7月以降定休日なし

銀河庭園 &みどりの牧場 

2024年4月27日(土)〜9月30日(月) 営業時間  9:30 – 17:00

2024年10月1日(火) 〜10月14日(月)営業時間  9:30〜16:00

とまとの森 2024年4月20日(土) 〜 10月14日(月)開場時間 10:00 – 16:00

銀河庭園&みどりの牧場入園料:

大人(高校生以上):1,200 円

小人(中学生以下): 600 円

65歳以上:1,000円

 

アクセス(公共交通機関)


 

続いて、えこりん村までのアクセス情報です。

 

まずは札幌駅からのアクセスです。

 

 

 

札幌駅→恵庭駅の料金

大人(中学生以上):750円

小人(小学生以下):370円

 

乗車時間は、およそ25分となります。

 

続いて千歳駅から恵庭駅までのアクセスです。

 

 

千歳駅→恵庭駅の料金

大人(中学生以上):290円

小人(小学生以下):140円

 

千歳駅から恵庭駅まではおよそ8分です。

 

恵庭駅からえこりん村へは、無料送迎バスが出ています。

 

引用:えこりん村 ご利用案内

アクセス(車)


引用:えこりん村 ご利用案内

 

えこりん村にはおよそ300台程度が止めることができる広大な駐車場があります。

 

銀河庭園と牧羊犬ショーの会場であるみどりの牧場にアクセスがいいのは西パーキング、ウェルカムセンターや世界一のとまとの森にアクセスがいいのは東パーキングです。

 

それぞれの駐車場を徒歩で移動した場合、およそ5分程度の距離感となります。

きれいな庭園やトレーラー、牧羊犬ショーなど魅力がいっぱい!


 

えこりん村はいかがだったでしょうか?

 

えこりん村は、恵庭市にあり、新千歳空港から札幌市内へのアクセスの中間地点にあり、支笏湖にも立ち寄ることもできる北海道旅行でぜひとも行ってもらいたいおすすめスポットです。

 

牧羊犬が羊をコントロールする姿は一見の価値があるショーとなります!

 

楽しい北海道旅行のご参考にどうぞ!

支笏湖 観光情報! かのあ 現地コラム