カヌーカレッジ

カヌーを使って水の上 ココロおどる時間。
音もなく水の上を進むカヌー。
北海道の素晴らしい自然はどっぷり関わることで病みつきになる。
豊かな自然を見て、触れて、聞いて、感じる。
自然がすべてを教えれくれる世界へ。
カヌーはそんな世界へと繋がれる一つの道具。

仲間と家族と 記憶に残る素敵な時間を。
日常も、仕事も、学校も忘れて遊びに出よう。
そこには日々淡々と変化する気まぐれな自然。
もう2度と同じ景色はない。
だから一瞬一瞬が美しい。
そして仲間や家族が一緒なら、それはもっと美しい。

危険と隣り合わせ 本気で学ぶ楽しさ。
カヌーや水の上には多くの危険があります。
それを知ることがすべての始まり。
私たちが見る世界は「体験観光」ではなく、リアルな「自然環境」との対峙。
本気で学び、本気で練習することが求められます。
練習を楽しみ、得た技術で一つ一つのハードルを超えていく。
そんな事を繰り返す中でカヌーはあなたのもう一つの居場所となる。

あなたに合わせて年齢や目標にしっかりマッチング。
老若男女どなたでもお越しください。
こうなりたい。これをしたいは人それぞれ。
ですが自然の中での危険や漕ぎ方の基礎は変わりません。
私たちが皆様としっかり話し合い皆様にあったプログラムを実施いたします。
ツアー詳細
静水基礎編in支笏湖(千歳川源流部)
カヌーの基礎を知っていただき実際にカヌーに乗ってみましょう。
シングルパドルという片側のみを漕ぐカナディアンカヌーは真っ直ぐ進むのも初めは大変。
真っ直ぐ進む、曲がる、止まるといった基礎的なパドリングを学んでいきます。
- 開催日
- 4月20日(日)
- 時間
- 9:30〜15:00
- 料金
- 大 人:11,000円
小学生: 8,000円
(大人 お一人参加は15,000円) - 定員
- 5名
- 対象
- はじめて参加
- 準備物
- 着替え一式
※カヌー・パドル・ライフジャケット・ドライバッグは無料レンタル
関連コンテンツ
体験動画
静水応用編in美々川
苫小牧市にある美々川の緩やかな流れを利用した応用編。
細くて狭い道は基礎編の技術がなければなかなかうまく漕ぐことができません。
何度も何度もターンの技術を行い体で覚えていきましょう。
- 開催日
- 4月29日(火)
- 時間
- 9:30〜15:00
- 料金
- 大 人:12,000円
小学生: 8,000円 - 対象
- 静水基礎編 受講者
- 準備物
- 着替え一式
※カヌー・パドル・ライフジャケット・ドライバッグは無料レンタル
リバーサーフィン基礎編in鵡川
- 開催日
- 5月18日(日)
- 時間
- 10:00~15:00
- 料金
- 大 人:12,000円
小学生: 8,000円 - 対象
- 静水応用編 受講者
- 準備物
- 着替え一式
※カヌー・パドル・ライフジャケット・ドライバッグは無料レンタル
プログラムの流れ
DAY 1
- ベーシックを受講
-
まずはベーシック講習にて基礎を学んでみましょう。
どんなライフスタイルを目指していても、基礎操船は変わりません。
それぞれのスピードに合わせて進めていきますのでわからない事は気軽にお聞きください。
- 動画素材で復習
-
ベーシック編を振り返れる動画教材も用意しています。
現場で漕いでいるとわかりにくい細かなところまで映像で確認できます。
自分が漕いでいる所をイメージして復習してみましょう。
- 1日3,300円の自主練システムを活用
-
ベーシックを受講し、動画で復習しても必ず頭から抜けていきます。
それを補う為にカレッジ受講者には1日3,300円のカヌー一式レンタルができます。
自主練フィールドは支笏湖源流部に限りますが、四季折々の支笏湖を楽しみながら気軽に練習してみましょう。
※カヌーカレッジに参加していない方へのカヌーレンタルは行っておりません。
- 川旅百景に参加
-
川旅百景にて様々なフィールドでカヌーを漕いでみましょう。
家族連れには夏の鵡川がおすすめです。
支笏湖での過ごし方
- 2025.03.20
- 【函館市】2025年 函館朝市完全攻略ガイド!海鮮丼からお土産を道産子ガイドが徹底解説!
- 2025.03.15
- 【伊達市】北湯沢にある全2施設の日帰り温泉でリラックスのひと時を道産子ガイドが徹底解説!
お申込みをされる方は、事前に必ずキャンセルポリシーをご確認ください。
キャンセルについて