トピックス

茨城県 大洗発 北海道 苫小牧行 のフェリー「さんふらわぁ ふらの」と「さんふらわぁ かむい」を道産子ガイドが徹底解説!

掲載日:2025.02.26

フェリー さんふらわあ ふらの

 

みなさん、こんにちは!

 

支笏ガイドハウスかのあです!

 


 

支笏ガイドハウスかのあでは、国立公園支笏湖でカヌーツアーを冬も含めて一年中実施しています!

 

 

カヌーツアーの詳細情報を確認


 

北海道旅行で、どこに行こうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

 

本コラムでは、より楽しい北海道旅行の参考にしていただくために、様々なスポットに実際に足を運び、食べ、泊まるリアルレポートをお届けしています。

 

今回ご紹介するのは、北海道へフェリーでGO!

 

商船三井の「さんふらわぁ ふらの」と「さんふらわぁ かむい」に実際に乗ってきました!

 

北海道への移動方法は飛行機だけじゃない!

 

本コラムでは、移動がすでに旅の始まりの北海道行きのフェリーに関して徹底解説します!

夕方便でいざ北海道へ!さんふらわあ ふらの


「さんふらわぁ ふらの」とは?


さんふらわあ ふらの

出典:商船三井

 

「さんふらわぁ ふらの」は、商船三井が運航するフェリーです。

 

北海道への快適な船旅を提供し、美しい内装と充実した設備が魅力です。

 

夕方便は、大洗港を19:45発で苫小牧に翌日13:30着、17時間45分の船旅です。

 

商船三井は、日本の主要なフェリー会社の一つで、長距離航路を中心に高品質なサービスを提供しています。

 

さんふらわぁ ふらのもその一つであり、特に内装の豪華さと、きめ細やかなサービスで高い評価を得ています。

 

さんふらわあ ふらの

 

船内には、レストラン、ショップ、展望ラウンジなど、様々な施設があり、退屈することなく過ごせるでしょう。

 

さんふらわあ ふらの

 

また、客室の種類も豊富で、予算や好みに合わせて選ぶことができます。

 

北海道への旅行を計画している方にとって、さんふらわぁ ふらのは、移動手段としてだけでなく、旅の一部として楽しめる選択肢となるはずです。

 

さんふらわあ ふらの 大洗フェリーターミナル

 

船旅ならではの特別な体験を、ぜひ味わってみてください!

主な航路とスケジュール


さんふらわあ ふらの

 

主に夕方便として、苫小牧港と大洗港を結んでいます。

 

季節によってスケジュールが変動するため、最新の運航ダイヤを確認しましょう。

 

商船三井の公式HP 運航ダイヤ

 

この航路は、関東から北海道へ、またはその逆へ移動する際に非常に便利です。

 

さんふらわあ ふらの

 

特に、自家用車やバイクなどを持ち込む場合、フェリーは非常に有効な手段となります。

 

さんふらわあ ふらの 車

 

夕方便を利用することで、夜間に移動し、翌日のお昼には北海道に到着できるため、時間を有効活用できます。

 

ただし、季節や時期によっては、運航スケジュールが変更になることがあります。

 

特に、年末年始やゴールデンウィークなどの繁忙期には、臨時便が運航されたり、逆に減便されたりすることがあります。

 

商船三井の公式サイトで最新の情報を確認し、旅行計画を立てるようにしましょう。

 

また、予約状況も常に変動するため、早めの予約をするのがオススメです。

船のスペック紹介


さんふらわあ ふらの

 

全長、全幅、総トン数など、さんふらわあ ふらのの基本スペックを紹介します。

 

さんふらわぁ ふらのの全長は約199.7m、全幅は27.2m、総トン数は約13,816トンです。

 

この大きさは、フェリーとしては比較的大きく、安定した航行が可能です。

 

また、客室定員は590名で多くの乗客や車両(大型トラック154台/乗用車146台)を輸送することができます。

 

最高速度は約24ノットで、これは時速約45kmに相当します。

 

さんふらわあ ふらの 

 

船内には、様々な客室、レストラン、ショップ、大浴場などが完備されており、快適な船旅を提供します。

「さんふらわぁ ふらの」船内探検


客室の種類と設備


さんふらわあ ふらの 館内図

 

さんふらわぁ ふらのには、スイート、プレミアム、スーペリア、コンフォート、ツーリストの5タイプの客室があります。

 

スイートは、最も豪華な客室で、専用のバルコニー、リビングルーム、ベッドルーム、バスルームなどが完備されています。

 

さんふらわあ ふらの スイート

出典商船三井

 

船とは思えない豪華さですね。

 

スーペリアの中には、わんちゃんと一緒に泊ることができる「ウィズペット」というお部屋もあります。

 

さんふらわあ ふらの スーペリアウィズペット

出典商船三井

 

船内には小さいですがドッグランもありますので、ワンちゃんとの旅も快適です。

 

さんふらわあ ふらの ペットルーム

 

各客室には、タオル、アメニティグッズ、浴衣などが用意されています。

 

さんふらわあ ふらの

 

コンフォートやツーリストには残念ながらアメニティはなく、スリッパだけがあります。

 

タオルなどは持参しましょう!

レストランとショップ


さんふらわあ ふらの 食堂

 

船内のレストランやショップの営業時間、メニュー、品揃えなどを紹介します。

 

食事やお土産選びの参考にしてください。

 

さんふらわぁ ふらのには、レストランがあります。

 

さんふらわあ ふらの  バイキング

 

まずは乗船して早速夕食から。

 

夕食は18:45~20:45の2時間でラストオーダーは20:15です。

 

さんふらわあ ふらの バイキング

 

レストランでは、バイキングまたは定食メニューを提供しています。

 

定食は各食限定10食、または状況によってはバイキングのみという場合もあります。

 

夕食バイキングは、グラタンやナゲット、焼きちゃんぽん、たこ焼き、そば、炊き込みご飯などバラエティー豊富です。

 

さんふらわあ ふらの  バイキング

 

船に揺られながら食べる夕食は優雅ですね。

 

さんふらわあ ふらの  バイキング

 

ソフトクリームマシーンもあり、デザートまでばっちりです。

 

さんふらわあ ふらの  バイキング

 

朝食は7:30~9:30の2時間、ラストオーダーは9:00です。

 

バイキングで和食、洋食の両方が楽しめます!

 

さんふらわあ ふらの  バイキング

 

朝食バイキングは、ソーセージや玉子焼き、焼き魚、卵焼きなどなど、こちらもバラエティー豊富。

 

さんふらわあ ふらの  バイキング

さんふらわあ ふらの  バイキング

 

案の定、朝からコンプリートを目指しておかわりしてしまいました。

 

さんふらわあ ふらの  バイキング

 

下船前にうどんやキーマカレーなどのランチもあります。

 

さんふらわあ ふらの ランチ

 

さんふらわあ ふらのは、食に関して困ることは全くありませんね。

 

ショップでは、船内限定の商品も多数あり、お土産選びに最適です。

 

さんふらわあ ふらの お土産

 

ショップでは、クレジットカードが利用できませんので、現金または電子マネーで購入しましょう!

 

さんふらわあ ふらの ショップ

 

食事やお土産選びは、船旅の楽しみの一つですね。

その他の設備


さんふらわあ ふらの ロッカー

 

最後にそのほかの施設をご紹介します。

 

さんふらわあ ふらの 大浴場 のれん

 

さんふらわぁ ふらのには、大浴場があり、サウナ完備です。

 

さんふらわあ ふらの 大浴場

出典商船三井

 

広々とした空間で、海を眺めながら入るお風呂は格別です。

 

サウナは大体89℃。

 

残念ながらサウナ後の水風呂はありませんが、冷水シャワーがありました。

 

キッズルームやゲームコーナーなどもあります。

 

さんふらわあ ふらの キッズルーム

さんふらわあ ふらの ゲームコーナー

 

その他には給湯室やコインランドリーなど、旅に必要な施設はもれなくありますので安心して船旅を楽しめます!

 

さんふらわあ ふらの 給湯室

さんふらわあ ふらの コインランドリー

深夜便でいざ北海道へ!「さんふらわぁ かむい」


LNG燃料フェリーとしての環境性能


さんふらわあ かむい

出典:商船三井

 

「さんふらわぁ かむい」は、環境負荷の少ないLNG(液化天然ガス)を燃料とする最新鋭フェリーです。

 

2025年1月21日より就航を開始しました。

 

深夜便は、大洗港を1:45発で苫小牧に当日19:45着、18時間の船旅です。

 

さんふらわぁ かむい

 

従来の重油燃料に比べて、二酸化炭素排出量を大幅に削減し、環境に優しい船旅を提供します。

 

続いて全長、全幅、総トン数など、さんふらわあ かむいの基本スペックを紹介します。

 

さんふらわぁ ふらのの全長は約199.4m、全幅は28.6m、総トン数は約15,600トンです。

 

さんふらわぁ かむい

この大きさは、フェリーとしては比較的大きく、安定した航行が可能です。

 

また、客室定員は157名で乗客や車両(大型トラック155台/乗用車50台)を輸送することができます。

 

最高速度は約24ノットで、これは時速約45kmに相当します。

快適な船旅を追求した客室と設備


さんふらわぁ かむい 客室

 

さんふらわぁ かむいは、全室個室になっています。

 

客室のタイプは、コンフォートSシングル、コンフォートSツイン、スーペリアウィズペットの3タイプ。

 

コンフォートSシングル、コンフォートSツインにはバリアフリーの部屋もあります。

 

さんふらわぁ かむい コンフォートSシングル

 

アメニティは、スーペリアウィズペット以外は、スリッパしかありませんのでタオルなどは持参しましょう。

 

忘れたとしても売店でタオルが販売しているので安心です。

 

さんふらわぁ かむい タオル

 

見事忘れましたのでお買い上げです。

 

枕元にはコンセントとUSBタイプAがあり、ごろ寝をしながらスマホがいじれます。

 

さんふらわぁ かむい 充電

 

とはいえ、寝室は船の内側にあるので電波はキャッチできません。

 

端末にダウンロードコンテンツを準備しておくといいかもしれませんね。

「さんふらわあ かむい」船内探検


レストランはありません


さんふらわぁ かむい

 

さんふらわぁ かむいは、深夜便なので主に貨物の運搬がメインの船です。

 

そのため、レストランはありません。

 

事前に食事は準備をしていきましょう。

 

船内には電子レンジがありました。

 

さんふらわぁ かむい 電子レンジ

 

また、共用の休憩スペースはたくさんあります。

 

さんふらわぁ かむい 休憩スペース

 

テーブルの上には謎の卵が。

 

さんふらわぁ かむい 共用スペース

 

どうやらこれは急な揺れの時に捕まる用のアイテムみたいですね。

 

港らしいロープで区切られたゾーンも。

 

さんふらわぁ かむい 休憩スペース

 

もし買い出しを忘れても大丈夫!

 

さんふらわぁ かむい ど冷えもん

 

自動販売機の「ど冷えもん」で、すき家の牛丼やカレー、パスタなどが手に入ります。

 

また、売店にはカップヌードルも販売しているのでお腹がすいたら利用しましょう。

ショップでお土産探し


さんふらわぁ かむい ショップ

 

船内でしか手に入らないオリジナルグッズを販売している小さなショップがあります。

 

さんふらわぁのトミカやメモクリップなど思わず手に取ってしまいました。

 

さんふらわぁ かむい ショップ

さんふらわぁ かむい ショップ

 

乗船の記念に購入するのもいいかもしれませんね。

 

ショップの営業時間は、乗乗船時~02:00、10:00~13:30、18:00~下船時と小刻みに営業しています。

 

また、さんふらわあ かむいのショップでは、クレジットカードが利用できました。

その他の設備


さんふらわぁ かむい 展望デッキ

 

最後にそのほかの施設をご紹介します。

 

さんふらわぁ かむい 大浴場 のれん

 

さんふらわぁ ふらのには、大浴場があり、サウナ完備です。

 

さんふらわぁ かむい 大浴場

出典商船三井

 

広々とした空間で、海を眺めながら入るお風呂は格別です。

 

サウナは大体90℃。

 

なんと水風呂まで完備!

 

ととのい用の椅子はありませんので、浴槽に縁に座って休憩です。

 

脱衣所には、給水機もあったので水分補給もバッチリです。

 

また、バイクしかありませんでしたがフィットネスルームやドッグランなども。

 

さんふらわぁ かむい フィットネスルーム

 

その他にはコインランドリーもあるので旅の最終日にゆったりと洗濯するのもいいですね。

 

さんふらわぁ かむい コインランドリー

北海道をより楽しむおススメのアクティビティ!


フェリーで始まった北海道旅行。

 

苫小牧フェリーターミナルから車でおよそ35分の国立公園支笏湖。

 

 

北海道をより楽しむために、フェリーターミナルからほど近い支笏湖でアクティビティに参加すると、北海道旅行がより豊かな時間に!

 

ツアー定員には限りがあるので、お早めの予約がおススメです!

私たちの為の旅。 とっておきの時間。 プライベートカヌー


 

プライベート対応のプログラム。

 

ツアーのテーマは「とっておきの時間」。

 

 

より手厚くサポートの可能なガイド同乗でのご案内の他、カヌーそのものを楽しみたい場合は、2名/1組ゲストで1艇のカヌーに乗っていただき、ガイドは別のカヌーでご案内するスタイルも可能です!

 

美しい水のストーリー ネイチャークルージング


 

ネイチャークルージングは、ガイド同乗の大型のツインカヌーに複数組で乗艇し、のんびりと水に触れ、自然を知り、美しい水のストーリーを体感するプログラムとなります。

 

 

「自然の事をじっくり感じたい」「素敵な写真を撮りたい」

 

といった方には特にお勧めのプログラムです!

 

冬のとっておきへ 支笏湖 プライベート トレッキング


 

支笏湖プライベートトレッキングは、ガイドが1名専属で付くプライベートツアー。

 

自分たちのぺ―スで、北海道の冬を存分に満喫しましょう。

 

幌平山トレッキング

 

行き先は「秘密の湿原ルート」「苔の回廊ルート」「幌平山 ルート」の3パターンからご希望のルートをご選択いただけます。

 

観光で色々な場所を回るのではなく、一つの場所に腰を据えてじっくりと、時間に追われることなくのんびりと冬の支笏湖をお楽しみください。

 

日本最北の不凍湖カヌーツアー ウィンタークルージング


 

日本最北の凍らない湖「支笏湖」。

 

冬になると木の葉は落ち、雪が積もればあたりは真っ白。

 

外気温は氷点下で風は強まり、厳しい自然環境とも言えます。

 

 

そんな環境ならではの景色に出会えるのがこの時期の面白さ。

 

「寒い!!」という印象を受ける冬の湖ですが、生き物やその痕跡を探したり、氷を撮影したりと冬ならではの遊び方をガイドがご案内。

 

 

苫小牧発着フェリーで快適な旅を!


さんふらわぁ かむい 

 

北海道行きのフェリーははいかがだったでしょうか?

 

苫小牧発着のフェリーを利用した北海道旅行は、飛行機とは異なる魅力があります。

 

フェリーでは、ゆったりとした時間を過ごしながら、海を眺める。

 

贅沢な時間です。

 

さんふらわぁ かむい 

 

また、自家用車やバイクを持ち込むことができるため、北海道内を自由に移動することができます。

フェリーでの移動は、旅の始まりから終わりまで、特別な体験になるでしょう。

北海道の美しい景色を眺めながら、快適な船旅を楽しんでください。

 

楽しい北海道旅行のご参考にどうぞ!